2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Julie & Julia

年末年始の休みに入り、読書を少しサボって見たDVDです。 そうとは知らずに見始めたところ、内容はブログに関するもの。料理本を書いた女性の物語と、その本の料理を作ってブログを書く女性二人の物語が織り交ぜながら展開されていきます。料理に失敗してブ…

Getting to Yes

Roger Fisher and William Ury ハーバード大学での交渉術についての講義をもとに書かれた本。 まずは基本編 ・ 人物と問題点を切り離して考える(混同すると個人攻撃になり勝ち) ・ 相手の関心がどこにあるかを探る(言っている事の背景を考える) ・ 双方が得…

経済について考える3冊

日本はバブル崩壊から失われた10年が20年になり、またリーマンショックで世界同時不況からの回復が実感できないでいるこの頃ですが、そんな中で経済について考える際の参考になる3冊です。まずは、リーマンショックとは何だったのか? http://d.hatena.ne.jp…

Getting Things Done

David Allen Getting Things Done マネジメントコンサルタントの著者による、水の如き心で物事を片付ける仕組み作りの本。何だか洋書の書評にしては“和”な雰囲気の表現となりましたが、頭の中であれこれ悩みながら右往左往するのではなく、自分の外にハード…

はてな市民シルバーに昇格!

前回のブログをもって100日目となり、はてな市民 ブロンズ→シルバーになることが出来ました。 次のゴールドは300日とまだまだ長い道のりですが、マイペースで続けて行きたいと思います。 これからも宜しくお願いします。

就活に入る前に読みたい3冊

面達などのハウツー本の類ではありませんので悪しからず。 時代が大きく変わり、大企業に就職して定年まで安泰という構図が崩れる中、新しい時代の働き方について考える参考となる3冊です(順序はアルファベット順)。・Crush it! http://d.hatena.ne.jp/fbrev…

blink

Malcolm Gladwell 先週に続きMalcolm Gladwellですが、この本はいわゆる第6感的なインスピレーションについてです。絵画や彫刻の贋物を見分けるなど、その分野の専門家は瞬時に判断できる場合がありますが、突き詰めていくとこれも無意識のうちに情報を処理して判断…

お知らせ

当ブログもあと2回で100回を迎えることとなりました。そこで、100回目よりタイトルを "おすすめビジネス洋書XX選"に変更したいと思います。ビジネス書=和書、洋書=ペーパーバックといったところが一般的なイメージかと思いますが、洋書のビジネス書の知名度アップの一助となれば…

The Tipping Point

Malcolm Gladwell モノ、アイデア、感染症などがブレイクするかどうかの分岐点、それがTipping Pointです。 1987年の北米でのFAXの爆発的な普及、スケーターシューズAirwalkのブレイクから1980年代に起きたミクロネシアでの10代の連続自殺など様々な実例が存…