2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

The Upside of Irrationality

Dan Ariely 心理学と行動経済学の教授である著者による、人間の行動/判断の非合理性についての本。 第1章では早速、ウォールストリートのエグゼクティブのボーナスが巨額になるほど業績は悪くなっていることを実験データを基に示しています。機械的な作業で…

キンドル到着

先日オーダーしたキンドルが、ようやく到着しました。まずはUSBにて充電中です。 ユーザーガイドの画面です。 まだ本を読んでいないのでなんともいえませんが、ユーザーガイドなど見る限り、文字はくっきり出ていて、しかも画面を直接指で押しても液晶のように文字が揺れる…

洋書入門 二刀流②

①CDを聞き流す。 通勤時間など活用すると良いでしょう。②週末、連休などまとまった時間のある時に本を読む。 土日の朝一時間ずつなど、毎週末の日課にすれば一ヶ月かからず読み終わるボリュームです。読書の秋、今年は目だけでなく耳も使って、本を読みなが…

Big Brain

Gary Lynch and Richard Granger ビジネス書からやや脱線して、人間の脳の容積の変化と機能の進化についての本です。 現代人が一番賢いと思いきや、南アフリカで発見されたBoskopsは現代人を25〜30%上回る容積の脳を持っていたようです。 400万年前のAustra…

祝 10,000ビュー突破!

5月10日にブログを始めて4ヶ月あまり、ついに10,000ビューを突破しました。 厳密には編集もカウントされていると思いますので若干少なくなるはずですが、予想以上に多くの方にアクセスいただき感謝しています。これからも、単なる書評に留まらずいろいろ試…

洋書入門 二刀流①

まだまだ残暑が続きますが、読書の秋が近づいてきました。 国内市場縮小、円高で企業の海外進出が増加している今日この頃、この機会に洋書にトライしてみましょう。 ただ、いきなり洋書を買ってページを開いても眠くなってしまいます。 そこで、聴覚と視覚の…

The Why of Work

Dave Ulrich and Wendy Ulrich 夫婦揃ってPh.D.の著者によるリーダーシップについての本。 ひと言で言うと、何が足りないかの減点思考ではなく何が強みかのプラス思考で組織を導いていくべしとなりますが、以下の7項目が重要です。 ①組織の強みを明確にし、…

ケース到着

先日キンドル2とケースをオーダーしましたが、とりあえずケースが到着しました。これだけ届いても使い道が無いですが、キンドル2の大きさはこのくらいかとイメージを膨らませています。おなじみThe 7 Habits of Highly Effective People: Powerful Lessons in Personal Change…

キンドルで売れてる本トップ5

DXが出た頃から迷っていましたが、価格につられてついにキンドル2をオーダーしました。 9月20日頃到着予定です。そこで今日は、キンドル版で売れている本トップ5の紹介です。1位 Empowered: Unleash Your Employees, Energize Your Customers, and Transform Your Busin…

The Great Reset

Richard Florida 過去の不況/恐慌からどのように経済が復興したかをたどりながら、リーマンショック以降の不況から脱するには何が必要かについて考える本。 不況/恐慌から経済が回復したのは単に景気が上向いただけではなく社会構造に大きな変化が起こってい…

世界で稼いでいる著者トップ10

Forbsに世界で稼いでいる著者トップ10の記事があったので紹介します。 http://www.forbes.com/2010/08/19/patterson-meyer-king-business-media-highest-paid-authors.html 映画、ドラマ等本以外の収入も込みですが、10億単位で稼いでいるとは驚きです。 内…

Cognitive Surplus

Clay Shirkyインターネットによって世界中の人類が繋がった結果、個人の余暇の集合体という新たな”資源”が誕生しました。1950年代にテレビが登場してから、先進国での人類の3大活動は労働、睡眠、そしてテレビとなり社会に大きな影響を与えてきました。その…

8月度のベストセラー

8月の当ブログベストセラーはSeth GodinのTribes: We Need You to Lead Us でした。Seth Godinの知名度と、151ページという手軽さが受けたのかもしれません。 http://d.hatena.ne.jp/fbrev/20100622↓ちなみに中身はこんな感じです。念のため、まだご覧になっていな…